この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

琵琶湖八珍(コープしが)

ニゴロブナを放流した後は、琵琶湖博物館内で、

びわ湖の固有魚と琵琶湖八珍のお話を聞きました。

とっても興味深く、勉強好きではない私が思わずメモメモiconN27



そんなお話を聞いた後は、琵琶湖の恵みを試食icon28

琵琶湖八珍の中の三珍を頂きましたicon14

試食と書いてありましたが、ガッツリ昼食ですicon21

しじみの赤だし


しじみのお出汁がすごくきいていてめちゃ美味しいkao_10


エビ豆


子どもの頃の朝食にはいつも食卓にありました。
超久しぶり
懐かしい味


                    アメノイオご飯

                    

            ビワマスの産卵後、脂気のない、魚を美味しく頂くために考えられたそうです。
            脂ののったビワマスは食べたことがありますが、アメノイオは初めて食べました。
            調理の工夫でこんなに美味しく食べられるのですねハート


ごちそう様でしたface06





食後は、頂いた、琵琶湖博物館のチケットで自由見学kao05

リニューアルオープンして、初めての入館icon24






カイツブリ


野洲のおっさんやイラストでしかなかなか目にすることがなく

実物を知らなかったので1枚パチリカメラ
      
今度琵琶湖に行ったら探してみよう目

見たかったバイカルアザラシも見られましたOK



お陰様で楽しく充実した1日が過ごせましたicon22
  


二ゴロブナの放流(コープしが)

久々の更新です。

昨日、烏丸半島にある、琵琶湖博物館に行ってきました自動車


開催2日前に、コープしがの職員さんに

さかなニゴロブナの放流があるんだけど良かったら来てください。」

と誘って頂いて、

「行けたら行きます。」と気楽に返事して、

何にも、わからないまま、教えてもらった時間と場所だけを頼りに取り合えず行ってみましたyubi_1

コープしがの組合員が17万人もいるのは聞いてはいましたが、

本当にこんなに沢山いるんだーと実感face08する程、

続々と、烏丸半島の駐車場に、県内各地から集まってこられます。

                
この日は並行してびわこ清掃ウォークの催しもあったので

沢山の組員さんで大盛り上がりiconN04


私もニゴロブナ放流してきました。さかな

         

他の家族さんは、この日までに2か月間

お家で、大切に育ててこられたそうですkao05

        
        
当日行って放流しただけの私でもなんか、感動icon12

「これから広い琵琶湖で、元気に大きく育つんだよicon11

といつまでも、沖に泳いでいく稚魚を見送っていましたicon23


いい、経験ができましたkao_21


フナ寿司が大好物で、思わず帰りに産直所で買って帰りましたkao10

なんという、矛盾iconN06icon10
  


昼ごはん&晩ごはん part②

そこからのーーーicon14

ささげのベーコン炒め
  



生協で買った、5種のチーズフランス
                           
ジェノベーネバージョンもありますiconN37
どちらもワインとよく合いますOK

  


晩ごはん♡

1日遅れでkao08

昨日の晩ごはんですiconN09
   
        


サバの甘酢揚げ(昨日の残りのささげの胡麻和え)
生協で買いました。
味は濃いめですが、おつまみにもご飯にもとってもよく合うので
お気に入りの商品です。

ロメインレタスとベーコンのマヨネーズ炒め
ロメインレタス、最近見かけるようになりましたね。


玉ねぎとお豆腐のサラダ
普通の玉ねぎとレッドオニオン両方使って。
写真には玉ねぎがほぼほぼ、写っていませんが、
下の方に大量にあります。

ごちそう様でしたface06









  


昼ごはん(コープもりやま)

昨日は仕事で

守山にある、コープもりやま

行ってきました自動車

店長さんに色々伺った後、

お昼にお弁当を頂きましたkao_21

ここコープもりやまのお惣菜は、

一つ一つ手作りにこだわっていて、手間暇かけて作っていますiconN37

焼き鳥も焼き鳥屋さんのように、一から1本1本焼いていてにわとり

だし巻き卵もお母さんが朝、子どものお弁当に焼くように、1個1個クルクルたまご

丼なんかも、やっぱり丼用の鍋で1個1個作っているそうそうで

そんな話の後のお弁当face05



家で作るように、1品1品手をかけて丁寧に作られているのわかります。

栄養バランスや塩加減もとても考えられていますOK

作りたてをモットーにされているので、

ご飯も、お魚もフワフワicon22

本当に本当に美味しかったですkao10

お惣菜やお弁当を買うならわざわざ来たい位です。

ごちそう様でしたface06