この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

ほっこりや(彦根)

昨日、彦根に、新米を取りに行ったついでにiconN21

キャッスルロードにある比内地鶏のお店にわとり

ほっこりやさんに親子丼を食べに行ってきました。


少し前に竜王アウトレットのフードコートの

ほっこりやさんで親子丼を食べたのだけれど、

やっぱり、こっちのお店で食べるのとは全然違う気がするiconN06


平日に行くことが多いんだけど、いつも一杯の人kao11

昨日は土曜日

覚悟して行ったけれど、ちょうど開店からの第1陣が帰るタイミングと

重なって、片付けを待つ位の時間で入れましたicon22


初めてカウンター席へ

ランチセットメニュー

親子丼+らーめんセット(税込み1944円)

             
親子丼ラーメンのフルセットです。
サラダと燻りがっこ(漬物)が付いています
もう、これって二人前ですよねkao08
サラダのドレッシングもとっても美味しく燻がっこもとっても美味しいicon06
ラーメンも、アッサリしていて、親子丼とよく合います。
もう、とにかく、鶏の出汁がとっても効いていて本当にほっこりしますkao_10

前に来た時、ご高齢の小柄なご夫婦がこのセットそれぞれ頼まれて
えー食べられるのface03と驚きましたが、ペロッと食べておられましたkao05

私は無理なのでもう1個は親子丼、単品で(税込み1296円)

         
こちらにもサラダと燻りがっこ+水炊きスープが付いています。
スープはとっても濃厚(小さなつくねが入っています。)

もう、お腹一杯

ごちそう様でしたface06


            


つどいの広場「ぽけっと」(イオンモール草津)本番

昨日行ってきました自動車


iconN10つどいの広場iconN10

イオンホール「おはなし会」

でも、内容は

歌ったりiconN07踊ったり(手遊び)icon23

おはなし」本


10:45会場でしたが、30分前から来て下さっていた方もいて、

11:00前には、先着40組の定員の人数が入って下さっていましたicon12

なんという、時間厳守iconN04
素晴らしいOK

パパ ママ おじいちゃん おばあちゃんface02

そして、勿論、子ども達face05

横抱きの赤ちゃんから、走り回れる大きさの子どもさんまで

幅広い年齢層で、

賑やかにicon14kao10


ちょっと時間オーバーしてしまいましたがkao08

なんとか終えることができましたkao_21


先生方、お手伝い下さったスタッフの方、ありがとうございましたハート






  


つどいの広場「ぽけっと」(イオンモール草津)予告

明日9月16日(金)11:00~


イオンモール草津2Fにあるイオンホールで

草津市の子育て支援事業

つどいの広場「ぽけっと」のイベントがあり、呼んで頂きましたface02

「おはなし会」となっていますが本

小さい子どもさんが多く、会場も広いので、

icon23手袋人形や、icon22手遊び

大きなスクリーンとプロジェクターがあるので、

それも使って大画面でiconN07歌と絵本を楽しんでもらおうと思っていますkao_21

簡単な音符手話歌なども一緒にしてもらおうと思っていますiconN37

子育て中のママiconN04

買い物ついでに

yubi_1いやいやpoint_3point_3point_3

ついでがなくても、お時間ありましたら

明日は是非イオンモール草津2F

お待ちしていますハート




  


敬老の日のイベント(東近江市)

昨日は、東近江市にある病院の

敬老の日のイベントに呼んで頂きface02

皆さんと一緒に

童謡や唱歌を歌いましたカラオケ


1Fのロビーは、思っていた以上に

一杯の人face08


まずは、近くの園児さんによる手遊び

子どもの可愛さには、何をやってもかないませーーんkao05



そして私達

音符「四季の歌」と題して1月から12月まで、

季節や行事の歌楽譜

12曲と最後はiconN07鉄板の「ふるさと」




最後は病院の職員さんによるオカリナ演奏

息もピッタリOK


癒される音色kao_10



バタバタしましたがkao01なんとか無事終えることができましたkao_21
  


晩ごはん♡

昨日の晩ごはんiconN09



足も治り、日常生活に戻り、涼しくなってきたので

料理もそれなりに作るのですが、

なんせ、バタバタしているので、撮り忘れたり、そんな余裕がなかったりkao02


昨日も食べかけてから「そうだ又忘れてたface10

ということでこれ位ならまだいけるかーとカメラ

芽かぶと糸づくりのイカ合え
単品で食べるより美味しいyubi_1


もやしとささみの中華風和え物

お酢としょうゆベースの味付けですが、最後にごま油をかければ何でも中華風iconN06face03


せっかく出来立て写真何枚か撮ってたんで

           
           モクモクファームで買ったベーコン
           ピーマン1袋分と、オーブンで焼いただけですが、めちゃくちゃ美味しい。
           燻製の香、塩味がピーマンにも移り絶品ですOK



ごぼうと、にんじんのささがき
いとこんにゃく、豚肉できんぴらiconN37




生協で買った塩サバ
生協には色んな塩サバが売っていますが、
私は、この塩サバが1番のお気に入りiconN36


ごちそう様でしたface06
  


松田優作

鶴田真由を思い出したついでに

松田優作のことも思い出しました。

と言っても、もう何十年も前のことです。

私が、中学2年生の夏、

夏休みの部活帰り、映画のロケが行われていました。

友達と二人、見ていました。

主演は松田優作さん。

「人殺し」という、時代劇です。
多分。記憶ではiconN06見てないけどkao_5


女の人が「人殺しーーiconN04」と松田優作に叫ぶ1場面を何度も何度も撮っていました。

で、そのカットが終わり私たちも帰ろうとその場から離れ、

歩いていたら駐車場にロケバスがバス

その横で、松田優作さんが上半身裸になって汗をふいていたのかiconN05着替えていたのかiconN05

周りには誰もいなくて

私と友達は「いやーface08うそーーーーface08


でも緊張して、どうしてよいかわからず、

遠くから眺めるばかり目


すると、松田優作さんが私たちの所に

トコトコと来てくれて「握手iconN05

と聞いてくれて「あっiconN04はいiconN04

というと、手のひらを衣装でゴシゴシ拭いて「はいicon23」って

握手してくれました。

純情だった10代の良い思い出です。

その時一緒だった友達も、結婚してしばらくして、もうだいぶ前、若いうちに亡くなっていますkao_9
  


鶴田真由(膳所)

いきなりな話ですが、去年

いつ頃だったかなiconN05

膳所で、鶴田真由さんを見たんです目

なんか完全に滋賀県人に染まってる

けど、顔は完全に鶴田真由さんkao_21

服装はすごくラフだけど、滋賀県人にはない垢ぬけたおしゃれ感icon12

私は、西武百貨店の前の信号待ち

びわ湖ホールに向かっていました。

その横断歩道、私の前で待っていたのは、鶴田真由の様なiconN05女性と

もう一人女性。

えーなんでここに鶴田真由がiconN06

確信は持てませんkao_5

二人の後を歩きますicon24

耳はダンボです耳

この女性が標準語で話せば間違いないと思いましたiconN37

聞き耳をたてていると、やっぱ標準語OK

後日、滋賀を舞台にした映画の撮影と一致yubi_1

やっぱり鶴田真由で間違いなしiconN04


いきなり、今日思い出したのは何故face08iconN05
  


銀水(南草津)

昨日、うちの末息子(愛犬)の月命日いぬ

早いもので、もう、5年程経ちます。

ペットロスで立ち直れないと思っていましたが・・・

正直今も立ち直ってはいないのだけれど、日常生活は普通に過ごせていて

それなりに、楽しい思い出として、少しづつ笑って話せるようになってきています。

お墓参りの予定でしたが、行けなかったので、

1日遅れで今日お参りに自動車


帰りに久しぶりにラーメンが食べたくなりラーメン

南草津の銀水iconN30


私のお気に入りのラーメン屋さんベスト10に入るお店ですiconN37


この通り、人気店の支店iconN06がここ最近次々できてきて

ラーメン激戦区の様相です炎


開店すぐだったので待たずに座れました。

が、その後次々に、沢山の待ち人達が

ギリギリセーフicon23

注文したのは

この値段でこのボリューム kao_22  


                 
       
  
お店人気NO,1だそうです。

チャシューも分厚いのがいっぱい入っていてトロトロyubi_1

        
他にも色々ありますが、
人気NO,2のこちらのセット

ラーメンと銀マヨ丼のセット
               
このセットは、今回初めて頼みましたが
やっぱり、NO,1の肉キムチ丼の方が私は好きですハート

今回は頼まなかったけど肉にこだわった餃子もGoodですOK

ごちそう様でしたface06



  


NPN写真展(草津市立図書館)

先週2日、初めて写真展というものに行ってきました。

ネットだったかiconN05新聞だったかiconN05

全国の写真コンテストで、何千もの作品の中から、

1位、2位

草津の女性が選ばれたというものkao10

私自身写真はあまり撮る方ではなく、記録として

ちょっとスマホで撮っとこうかなという位。


目が悪くて

他の人が見たら「ピンボケだね。」と言われるようなkao08


でも、草津から、しかも女性がというのにすごく興味がyubi_1

(一眼レフが小さく軽くなって女性も増えたとはきいていたけれど、

やっぱり写真と言えば男性のイメージがあったので。)


で、その記事の告知で、お二人が所属されている会の写真展を

草津市立図書館でやっているのを知り

写真を見てみたくなりました目


期間中に図書館に行くついでがあれば絶対行こうと思っていたら

ありましたicon22

で、3Fのギャラリー会場にicon16

会の会長さんから色々お話を聞くことができ、

思っていた以上に写真の奥深さを知ることがましたkao05



その後のyahooニュースで、受賞されたお一人、

常石由美子さん、

元騎手の息子さんが乗馬でパラリンピックに出られることを知りました。

受賞された作品もギャラリーで見た作品もでした。


ギャラリーに行った当日常石さんは、受付をしておられ、お話はできなかったのですが、

写真というジャンルではなく、

勿論、そこもすごいのですが、写真に全くかかわっていない

私の立ち位置としては女性として、何か憧れる存在だなーと思いましたicon12



  


ファミリーれすとらんひろせ寿し正(北小松)

先週の月曜日、行ってみたかった

北小松にある

ファミリーれすとらんひろせ寿し正さん

初めて食べて来ました自動車

土、日はすごい人だと聞いていたので耳

平日行ける日があれば、と思っていて、

ようやく実現icon22

平日、月曜日、11時開店

お天気も悪くicon03

地元の人はそんなに早くに来ないだろうiconN37

遠くからの人は、そんなに早く着かないだろうiconN37

と、途中より寄りしながら

11時15分到着iconN04

なめてましたkao12

店内は既に満席iconN06

しばらく外で待って、店内の方達の注文がほぼほぼ、回ったところで

「お待たせしました。2Fに上がって待っていて下さい。」

2Fがあるんだkao07

上がって行くと、広めの和室に4人用の机が7,8席

しばらくすると、2Fもあっという間に満席になりました。

注文したのは
人気のようだったので、煮魚定食
               

てんぷら定食
        
        
単品で、白エビのかき揚げ
    

日によって変わる煮魚は かぶと煮

定食のお刺身は絶品face05

量もなかなかのものですkao10

天ぷらは定食も単品もどちらもちょっと後悔kao_9

お刺身定食か、にぎり、海鮮、漁師丼定食のどれかににすれば良かったかなiconN05


天ぷら定食には初めて食べた毛ガニ

煮魚定食には、初めて聞く扇エビこの字が正しいかはわかりません。)
が付いていて、珍しい物も食べることができましたkao05

噂通りコスパがGoodOK

白エビのかき揚げは値段がわからないのですが(黒板に単品メニューのみ書いてあったので)

消費税込みかどうか、レシートもなかったので内訳ははっきりわからないのですが、

全部で4600円位でした。

ごちそう様でしたface06