この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

大阪(ももや)みっくすじゅーす大福

お腹が一杯になったら、仕上げは、別腹

スーイツです。


大阪、近鉄布施駅前にあるももやさん

マスコミでも紹介されたりして有名みたいです。

私が買ったのは、

みっくすじゅーす大福       280円
        
中身は、
白あん、バナナ、パイナップル、オレンジ、
生クリーム
TVで天童よしみや、ももくろのメンバーも絶賛していたそうですOK


        
生どら                150円
中身は、つぶあん、生クリームです。
あっさりした甘さです。

生麩まんじゅう(プレーン)    170円
私は白いプレーンを買いましたが、緑のよもぎもありました。

玄米と葛のシュークリーム    160円
シュークリームの皮がもちもちして、パンのようなお餅のような、
ズッシリした、食べごたえがあります。
カスタードは甘さひかえめ。

フルーツ大福(白桃、マンゴー)各240円
残念ながら食べてないのでiconN06
各1個
  


昼ごはん(大阪☆大阪屋屋台居酒屋 満マル)

昨日、午前中お医者さんに行きicon24

又また、2針抜糸してもらい、

残るところあと5針ですkao05

傷の痛みは、ほとんどなくなり、

化膿止の抗生物質のお薬も終了icon14


今日はだいぶ前に大阪の友達にチケットをとってもらい、

楽しみにしていた、

シルク・ドゥ・ソレイユトーテムの日

奇跡の復活をとげface03

ギリギリ間に合いましたicon12


昨日お医者さんに行った、その足で

大阪に前乗り電車

大阪IN

駅で電車を待っていたら知り合いにバッタリ目

行先も同じ大阪kao_16

乗り換えも同じで道中ずーっとおしゃべりしていたらアッという間に着きましたOK


着いたらすぐにお昼の腹ごしらえkao_21

大阪は朝から飲める居酒屋さん、立ち飲み屋さん、串カツ屋さんが一杯kao_13

特に休日、しかも夏休みで、昼間からどこも混んでいて、家族連れも結構いました。

少しずつ、食べたい物を色々食べたかったので居酒屋さんをチョイス

薬も飲まなくてよくなったので、お酒も少々iconN23



お昼のメニュー


男前肉吸い        421円     
水茄子           313円
鱧天ぷら梅風味     313円
お刺身 中トロ      529円
手作り厚揚げ       313円
串カツ                  各 108円
(紅ショウガ、レンコン、グリーンアスパラ、キス、椎茸)
ミニ海鮮丼        529円
 

ハイボール       313円 
レモンハイボール   378円
生中           313円    
そば焼酎        486円
日本酒          626円
(升のの上にコップ置いてコップは勿論、升もなみなみに。)
各1杯

私はこんなに、飲んでないですよ。
何ということでしょうiconN06
しばらく飲んでいなかったせいか、1杯でもう、十分な感じにkao_10



さすが、大阪yubi_1

2人でこれだけ飲んで食べて、消費税込み5074円

安いiconN04

おいしゅうございましたOK

ごちそう様face06



  


昼ごはん


子ども達が成長期に、献立で一番気を使ったのは、

栄養バランスkao10

早く成長しきってバランスなんかあんまり気にしなくてもよくなればいいのにface10

なんて、思いつつ、どうやって一杯、野菜食べさそうとか苦労していたのが嘘のように

子どもも歳がいけば、自然と野菜を欲するようになるようでyubi_1



私自身、単品で同じものを食べ続けるのが苦手で、

女性全般言えるかもしれないけれど、

チョコチョコ少しずつ色々な物を食べるのが好きですハート


そんな私に今日異変がkao11

青じその和風パスタが食べたくなり作ろうと思ったのですが、

青じそ以外の具も、それ以外のおかずも、

どうしても食べる気にならず、

具は青じそのみ。

しかも単品

夏バテiconN05

怪我のせいで好みが変わったiconN05

栄養バランス的には、良くないけれど、

とりあえず今日のお昼は体が求めるままシンプルなパスタでOK



青じそ、牡蠣醤油と七味で。
食欲そそります。icon22

  


しつけ

ヤフーの知恵袋にこんな相談がありました。
(概略です。)

魔の2歳の子供を連れてママ友とバイキングに行きました。
子ども達は、走り回ったり、物の取り合いで、大泣き。
そんな中おばさんに「うるさい。」
と怒られました。
「おじさん」に言われるなら、まだしも、子育て経験があるであろう「おばさん」
にいわれたのがショック(もやもや)
kao_18
みたいな内容でした。


私が、以前、バイキングのお店に行った時の事です。

コップやお皿、トレイを持って、みんなが通る通路を、
子どもが走り回っていました。
危ないなー。このこの親は何処?注意しないの?

別の子どもとその親が「ここで、人にぶっかると危ないからゆっくり注意して歩きなさい。」と教えていました。

親から教えられた子どもは、ゆっくり、注意深く通路を歩いていました。
その時、走り回っていた子どもが、いきなりその子に勢いよくぶつかり、
吹き飛ばされて、泣いてしまいました。
近くにいた、その子の親は、「かわいそうに。」というのかと思いきや
「だから、気をつけなさい、と言ったでしょう。」と叱ったのです。
「いやいや、その子はお母さんに言われた通りゆっくり、注意深く歩いていたよ。」
あまりの不憫さに抱きしめてあげたくなりました。

走り回っている子の親は、最後まで、誰なのか、どこにいるのかわかりませんでした。
ぶつかった方の子は、何事もなかったかのように、誰に叱られることもなくそのまま走り続けていました。


私も子育て経験のあるおばさんですが、

この相談を読んで、この出来事が蘇りました。



  


怪我をして12日


昨日で怪我してから12日

仕事で野洲まで行かなけらばならず、

自宅からは、すんなり行けて30分kao11

結構、時間に関係なく混む道を通るのでkao08

車の運転、ちょっとドキドキicon06

アクセルは全く力要らず自動車

ブレーキもそれほど踏み込むことなく止まりますicon22

全体重をかけて、歩くことに比べればicon24

全く支障ありませんOK

というより、1番楽ちんな移動手段ですkao05


仕事が、思っていたより早く終わったので、

午前中の診療受付時間に間に合いました。

12日にして、初めての抜糸iconN04


まずは両端1針ずつ2針抜糸しました。はさみ

それだけでもちょっとスッキリicon14

後まだ7針残ってます。

1番深いど真ん中はまあるく穴が開いていて生々しい中が見えています。

そこから、膿や血もでてきていて、なんで、ここも、もう1針縫ってくれなかったのかなiconN06

と思いつつもまっiconN04そこは、なんか理由があってのことなんでしょうyubi_1

  


昼ごはん

そうめんが、すごく食べたくなったので、

本日のお昼はそうめんにしました。




今夏のお気に入りな食べ方は、

トマトiconN12麺つゆに小さくざく切りにしたトマト青じそ

そしてポイントは

このラー油



昔食べるラー油が流行った時は、美味しいんだけど

本当に油を食べてる感じで、何か罪悪感kao_15

これは油減らしと書いていますがカラッカラiconN04

油はもちろん入っていますが、オイリーな感じはありません。

カラッカラですkao05

これを入れると一気にタイ風なかんじにiconN37

麺つゆの甘さとicon12トマトトマトの酸味、ラー油の辛さ炎
青じそiconN12の香草な感じicon14

所要時間5分未満

一度試してみてくださいkao_21

この夏お勧めですOK

  


晩ごはん♡

11日ぶりに本格的に・・・icon14でもないかicon15

晩ごはん作りましたicon22

まだあんまりばたばた動けないので、

チャチャットface03

料理と言っていいのかどうかiconN05

でも、夏のご飯は、あんまり火使いたくないし

今後もこんな感じになるでしょうkao09


鮭のハラミ焼き


普通の切り身より断然おいしい。
これだと皮もパリパリでgoodOK
鮭の皮はすごく栄養的にいいらしいiconN01


もやしと人参とハムの炒め物


ごま油と黒酢をきかせてyubi_1
母によく作ってもらっていました。兄弟皆、大好きでしたハート
子ども達も大好きですハート
さっぱりしていて、夏になると特に食べたくなりますねkao05



トマトと青じそのポン酢かけ


実家のトマトと庭で育てている青じそで。
これも夏になると食べたくなる1品トマト


グリーンアスパラの温サラダ(マヨネーズで)


昨日イオンで、安かったので買いました。
細目なので、下の部分は繊維たっぷりですiconN36




所要時間20分程kao10

まあ、病み上がり、夏の暑い日はこんなもんでしょiconN06

っtことでkao08
  


生きる

「いいよiconN37」と勧めて頂いて

長い間貸していただいていた本を本
           
なんやかんやで中々読むことができず、

今日、ようやく目

元々本を読むのは早くて、

少しずつチョコチョコ読むより一気に読みたい派なので、

集中して、1時間半位で読破iconN36(頭と目がついていかず、昔に比べれば随分遅くなりましたが。)



私も勿論、戦争を知らない世代なのですが

色々考えさせられました。


平和歴史日本中国、戦争、政治


たぶん中学生向きに平和についてのチョイスでこの本を

持っておられたと思うのですが、

中学生、高校生がこの本をよんだらどんな感想になるのかなーiconN06

ちょっと聞きたいなー耳

あいにく、わたしの周りには、中学生も、高校生もいなくて残念icon15

勿論大人が読めば、深く深く考えさせられること、

間違いなしですyubi_1

中、高生のお子さんをお持ちの方は親子で是非iconN04

夏休みにお勧めですicon14icon12



  


にんにく女

今年も、収穫したニンニクを実家から貰いましたkao07


去年貰った量の5分の1位icon15

今年は妹に沢山送ったみたいで

「えっ!いるのiconN06」と言われ

「いるよ。もうないしiconN06

ってことで、少なかったのです。


なのでこの5倍位を1年で使ったので、

すぐなくなりそうですkao_6

実家からもらう、野菜は勿論無農薬で、安心で、新鮮で美味しいんだけれどkao_21

豊作の年は、一杯獲れすぎて、食べるのに追われるという、

贅沢な悩もkao08

ニンニクは、冷凍しておけば、1年位もつので、便利ですOK

小さい粒は、そのまま。

大きいのは、スライスして。


今年も量はかなり少ないものの、皮むき作業に午前中とりかかり、

手や、部屋は、ニンニクの臭いムンムンです。

もう何度も石鹸で手を洗いましたが、この臭い

1週間位とれないと思いますkao02

しばらくニンニク臭い女になりそうですkao08

  


イオンモール草津(Green leaf cafe)

ずーっと、家にこもっている間家

甘いものが食べたいなーと思っていましたkao01

イオンに行ったついでに、"お茶する"ではなく、スーイツしましたハート

Greenn leaf cafe(イオン2F)

黒糖ゼリーの抹茶サンデー(税込み450円)icon14

欲していた甘味icon12

黒糖も抹茶も大好きですkao_21

来た途端、一気に食べきりました。(友達の3倍位の早さで)icon16

な、訳で写真も撮り忘れましたkao11

久々の糖、堪能しましたicon22