この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

昼ごはん


子ども達が成長期に、献立で一番気を使ったのは、

栄養バランスkao10

早く成長しきってバランスなんかあんまり気にしなくてもよくなればいいのにface10

なんて、思いつつ、どうやって一杯、野菜食べさそうとか苦労していたのが嘘のように

子どもも歳がいけば、自然と野菜を欲するようになるようでyubi_1



私自身、単品で同じものを食べ続けるのが苦手で、

女性全般言えるかもしれないけれど、

チョコチョコ少しずつ色々な物を食べるのが好きですハート


そんな私に今日異変がkao11

青じその和風パスタが食べたくなり作ろうと思ったのですが、

青じそ以外の具も、それ以外のおかずも、

どうしても食べる気にならず、

具は青じそのみ。

しかも単品

夏バテiconN05

怪我のせいで好みが変わったiconN05

栄養バランス的には、良くないけれど、

とりあえず今日のお昼は体が求めるままシンプルなパスタでOK



青じそ、牡蠣醤油と七味で。
食欲そそります。icon22

  


しつけ

ヤフーの知恵袋にこんな相談がありました。
(概略です。)

魔の2歳の子供を連れてママ友とバイキングに行きました。
子ども達は、走り回ったり、物の取り合いで、大泣き。
そんな中おばさんに「うるさい。」
と怒られました。
「おじさん」に言われるなら、まだしも、子育て経験があるであろう「おばさん」
にいわれたのがショック(もやもや)
kao_18
みたいな内容でした。


私が、以前、バイキングのお店に行った時の事です。

コップやお皿、トレイを持って、みんなが通る通路を、
子どもが走り回っていました。
危ないなー。このこの親は何処?注意しないの?

別の子どもとその親が「ここで、人にぶっかると危ないからゆっくり注意して歩きなさい。」と教えていました。

親から教えられた子どもは、ゆっくり、注意深く通路を歩いていました。
その時、走り回っていた子どもが、いきなりその子に勢いよくぶつかり、
吹き飛ばされて、泣いてしまいました。
近くにいた、その子の親は、「かわいそうに。」というのかと思いきや
「だから、気をつけなさい、と言ったでしょう。」と叱ったのです。
「いやいや、その子はお母さんに言われた通りゆっくり、注意深く歩いていたよ。」
あまりの不憫さに抱きしめてあげたくなりました。

走り回っている子の親は、最後まで、誰なのか、どこにいるのかわかりませんでした。
ぶつかった方の子は、何事もなかったかのように、誰に叱られることもなくそのまま走り続けていました。


私も子育て経験のあるおばさんですが、

この相談を読んで、この出来事が蘇りました。



  


怪我をして12日


昨日で怪我してから12日

仕事で野洲まで行かなけらばならず、

自宅からは、すんなり行けて30分kao11

結構、時間に関係なく混む道を通るのでkao08

車の運転、ちょっとドキドキicon06

アクセルは全く力要らず自動車

ブレーキもそれほど踏み込むことなく止まりますicon22

全体重をかけて、歩くことに比べればicon24

全く支障ありませんOK

というより、1番楽ちんな移動手段ですkao05


仕事が、思っていたより早く終わったので、

午前中の診療受付時間に間に合いました。

12日にして、初めての抜糸iconN04


まずは両端1針ずつ2針抜糸しました。はさみ

それだけでもちょっとスッキリicon14

後まだ7針残ってます。

1番深いど真ん中はまあるく穴が開いていて生々しい中が見えています。

そこから、膿や血もでてきていて、なんで、ここも、もう1針縫ってくれなかったのかなiconN06

と思いつつもまっiconN04そこは、なんか理由があってのことなんでしょうyubi_1