サザエさん
久々にサザエさん見ました。
(27時間TVの流れで)

最近サザエさんの視聴率が下がった
というのが話題になっていました。
理由は子ども達が、わからないことが多いから
見てみて、あーなるほどと
電話はダイヤル式の黒電話
波平さんとふねさんの普段着は着物。
私が子どもの頃でも、着物が普段着の人はほとんどいなかった
長谷川まち子さんのいた頃の昭和の設定が今もそのまま。
ちょっと話変わって
私、保育園や、幼稚園、小学校に、おはなし会に行くんだけれど
ロングセラーの昔からある絵本や、おはなしは苦労します

理由は子ども達が、わからないことが多いから

見てみて、あーなるほどと

電話はダイヤル式の黒電話

波平さんとふねさんの普段着は着物。
私が子どもの頃でも、着物が普段着の人はほとんどいなかった

長谷川まち子さんのいた頃の昭和の設定が今もそのまま。
ちょっと話変わって
私、保育園や、幼稚園、小学校に、おはなし会に行くんだけれど

ロングセラーの昔からある絵本や、おはなしは苦労します

先日も昔話の中で臼と杵がでてくるんだけれど、
保育園なら、餅つき大会があるだろうから知っているだろうとやったら、
みんな「知らない

後で先生に聞いたら「喉に詰めたりの事故が怖いので餅つきはしていない。」
とのこと。
見たことない物、経験したこがないことが多すぎて
昔ながらのお話は、良いものが多いのだけれど、
おはなしを進める前や、後の説明が場合によっては
必要になり、本当にやりにくいです

Posted by 美ッ智 at
◆2016年07月24日20:39
│わたしのこと